日々地道に成長

思いついたことを書いていきます。

HTML&CSSとWebデザイン#5 〜CSS基礎〜

お疲れ様です。コーヒーです。

第5回の勉強内容も引き続きHTML&CSSです。

 参考書はこちらです。

 

 今回からはCSSの基礎についてまとめていきます!!

CSSとは

 CSSCascading Style Sheets)とは、HTMLで書かれた文書の見た目を装飾するための言語です。HTMLでは白い背景と黒い文字だけのシンプルな表示です。そこにCSSを適用させることで華やかに装飾することができるため、Webdデザインには必須の技術になります。

HTMLにCSSを適用させる

  1. CSSファイルをHTMLファイルに読み込ませる
  2. HTMLファイルの<head>内に書き込む
  3. HTMLタグに直接CSSを書き込む

 HTMLをCSSに適用させる方法は上記3つがあります。特別な利用がない限り1.の方法が最も使用されています。理由としては、管理がしやすくメンテナンスに向いているためです。1.の実際の方法は以下のようになります。

<head>
<
link rel="stylesheet" href="style.css">
</head>

rel属性に 「stylesheet」href属性に「CSSファイル」を指定することでCSSを適用できます。

CSSの基本文法

 CSSはセレクター、プロパティ、値の3つ要素で成り立っています。

f:id:stady-diary:20200620231435p:plain

それぞれの役割は以下のようになっています。

セレクター

 セレクターではどの部分を装飾するかを書きます。HTMLのタグの名前、クラス、ID等を書くことで指定できます。上記例ではHTMLの「h1」の箇所を装飾しています。

プロパティ

 セレクターで指定された部分の何を変えるのかを書きます。文字色や文字サイズの変更が例にあげられます。上記例では「color」の変更を指しています。

 値では見た目をどのように変えるかを書きます。文字色を変えるのなら「何色」にするかを指定する場所です。上記例では色を「赤」に指定しています。

 

今回は以上になります。